【開催にあたって】
経営管理の現場で実践できる管理会計のポイントについて、設例をまじえてわかりやすく解説します。
短期的な「キャッシュ・フロー思考力」として、的確な資金管理や効率的なキャッシュ創出に役立つキャッシュ・コンバージョン・サイクルを取り上げます。
また、長期的な「キャッシュ・フロー思考力」として、昨今の環境変化に対応するための設備投資や事業転換の際に役立つ管理会計の考え方を学びます。
日時 | 2021年 2月 2日(火) 13:30~16:30 |
---|---|
102-0083 東京都 千代田区麹町5丁目7番2号 MFPR麹町ビル 2F
![]() |
|
参加費 | |
受付状況 | 申込受付中 |
対象 | 経営企画部門・財務部門などの管理担当の方、もしくは「キャッシュ・フロー思考力」を学びたい方々のご参加をお薦めします |
主催 | |
共催 | |
201583 | |
内容 | はじめに キャッシュ・フローはなぜ大事? 1.短期的なキャッシュ・フロー思考力 ~キャッシュ・コンバージョン・サイクル~ ①運転資金とは何か ②支払から回収までのタイムラグに着目する 【設例】キャッシュ・コンバージョン・サイクルを計算しましょう ③キャッシュ・コンバージョン・サイクルの重要性を認識する 【事例】㈱レナウンと花王㈱ ④キャッシュ・コンバージョン・サイクルを経営管理に役立てる 2.長期的なキャッシュ・フロー思考力 ~設備投資のための管理会計~ ①設備投資について3ステップで俯瞰する ②【ステップ1】設備投資の意思決定 <基礎編> ・採算はキャッシュ・フローで考える 【設例】キャッシュ・フローを網羅的に集計しましょう ・税金のインパクトを忘れない 【設例】税率を算出し税金の影響を計算しましょう ・資本コストを意識する 【設例】資本コストを算出し割引計算しましょう <実践編> ・回収期間法・正味現在価値法・内部利益率法 【設例】各手法を用いて投資を評価しましょう ・各手法の長所と短所を知る ・Excelを利用する ③【ステップ2】実行後のモニタリング ・PDCAサイクルの「D」で終わらない ・減損会計との関係を知っておく ④【ステップ3】撤退や除却・取替の管理 ・「埋没原価」を理解する ・「機会原価」を考慮する ⑤数値化できない領域も受け入れる ※申込状況により、開催中止となる場合がございます。 ※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。 ※録音、録画・撮影はご遠慮ください。講義中のPCのご利用はお控えください。 |
備考 | 会員 35,200円(本体 32,000円) 一般 38,500円(本体 35,000円) |
講演者 | 石王丸公認会計士事務所 公認会計士 石王丸 香菜子 氏 |
お問合わせ