【講師】中山国際法律事務所

代表弁護士 経営倫理士  論語指導士 インテグリティ・エバンジェリスト スタイルクルーズ認定コーチ
中山達樹 氏
1998年東京大学法学部卒業。2010年シンガポール国立大学ロースクール修了。2010~2011年シンガポールの法律事務所勤務。2016年不正検査士、2022年経営倫理士、2025年論語指導士。
『インテグリティ コンプライアンスを超える組織論』『インテグリティが浸透するコンプライアンス・カルチャーの創り方』(いずれも中央経済社)、『ワシづかみ論語』(アートヴィレッジ社、近刊)をはじめ、著書論文・講演実績多数

kaikei_cover


 

お申込フォームにて「オンライン受講」「会場受講」のどちらかをご選択ください。




【開催にあたって】

昨年から新紙幣の顔となった渋沢栄一は、『論語と算盤』を著して企業経営に道徳的価値を導入しました。

実際、昨今の企業不祥事でも、経営者・担当者が非道徳的な振る舞いをしていれば、いかなるガバナンスもシステム・仕組みも機能しません。コンプライアンスが発達した令和になっても不祥事が後を絶たないのは、道徳・倫理がおろそかになっているからです。

そこで、東西の古典に通暁する講師が、コンプライアンスやインテグリティとの比較を踏まえ、経営とコンプライアンスに活かす古典的価値を大胆に「鷲掴み」し、古典の入門編として熱く論じます。

日時 2025年 11月 12日(水) 14:00~17:00  
受講料 1名につき
会員 38,500円(本体 35,000円)   一般 41,800円(本体 38,000円)
講演者 中山国際法律事務所 代表弁護士 経営倫理士 論語指導士 インテグリティ・エバンジェリスト 認定コーチ 中山達樹 氏
対象 コンプライアンス部門、法務部門、監査部門、経営管理部門、総務部門など関連部門のご担当者様
内容 1 不祥事対策に足りないもの 近年の不祥事を徹底分析すると見えてくるものは?
  (1)組織不正はいつも「正しい」?  ー 歪んだ正しさと消極的組織風土
  (2)「正しさ」は歪み、暴走し、色褪せ  ー 具体例、「正」の語源から
  (3)正しさのみならず「美しさ」 ー 二層構造・コンプラの限界
  (4)道徳と美との関係 ー 西洋・東洋の哲学・倫理学

2 古典から学ぶ価値 難しい古典を「鷲掴み」して、何を受け取るか?
  (1)長期的な時間軸 ー 横(ラクとトク)と縦(やせ我慢)
  (2)積極的な道徳 ー「行為の美しさ」と「結果の正しさ」
  (3)美しさの淵源  ー 美と義と善との共通点は?
  (4)渋沢栄一の『論語と算盤』 ー「博施済衆」とは?    

3 古典から学ぶ経営 「先義後利」の経営とは?
  (1)「義利の辯」 ー「利」の反対が「義」
  (2)長期的な経営 ー 迷ったら「辛い」道を行く
  (3)社会貢献 ー DEI、SDGs、贈与経済
  (4)経営の王道の系譜 ー 渋沢、松下、稲盛の次は?

4 古典から学ぶ倫理・コンプライアンス コンプライアンス・インテグリティと道徳・倫理の関係
  (1)誠実さ ー「誠実」とは? 自責5訓、過ち5訓、1%の自責
  (2)リーダーシップ ー 君子は危うきに近寄る
  (3)勇気 ー 勇気を出す方法、スピークアップチャート
  (4)感性の磨き方 ー「非日常」の仕組み化


※申込状況により、開催中止となる場合がございます。
※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。
※録音、録画・撮影はご遠慮ください。


◆受講形式のご案内

【オンライン受講の方】


視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催1営業日前までにメールでお送りいたします。
※最新事例を用いて作成する等の理由により、資料送付が直前になる場合がございます。

【動作確認ページ】
https://deliveru.jp/pretests/video

ID livetest55
PASS livetest55

ネットワーク環境により(社内のセキュリティ制限等)ご視聴いただけない場合がございます。事前に上記「動作確認ページ」のリンクより動作確認をお願いいたします。

LIVE配信セミナーは、協力会社である株式会社ファシオのイベント配信プラットフォーム「Delivaru」を使用します。(お申込者様のメールアドレスを(社)企業研究会、講師、㈱ファシオで共有いたします)



【会場受講の方】

お申込完了後、自動返信メールにて受講票をお送りいたします。

会場
『企業研究会セミナールーム』
〒110-0015 東京都 台東区東上野1丁目13ー7 ハナブサビル

251726
参加費
受付状況 申込受付中
主催
共催

お問合わせ

一般社団法人企業研究会セミナー事業グループ(TEL 03-5834-3922)
東京都 台東区東上野1丁目13ー7 ハナブサビル