お申込フォームにて「オンライン受講」「会場受講」のどちらかをご選択ください。
【開催にあたって】
金融商品取引法に基づく内部統制報告制度が導入されてから15年あまりが経過し、制度そのものは安定的に運用されています。
一方、各社においては評価部門担当者の異動が断続的に行われ、ハードルが高いと感じることが多い「決算・財務報告プロセス」を如何に引き継ぐかが課題となっています。
当セミナーでは、決算・財務報告プロセス評価に携わることになった方々を対象に、評価を実施する上で必要な知識やノウハウに加え、評価対象部門や監査法人とのコミュニケーションにも焦点を充てて、必要十分な解説を致します。
日時 | 2025年 10月 24日(金) 13:00~16:30 |
---|---|
受講料 | 1名につき 会員 38,500円(本体 35,000円) 一般 41,800円(本体 38,000円) |
講演者 | 樋口公認会計士事務所 公認会計士 樋口洋介 氏 |
対象 | ・内部監査部門の方 ・本テーマにご関心のある方 |
内容 | 1.決算・財務報告プロセスの概要 (1)決算・財務報告プロセスの概要 (2)評価区分と評価範囲 (3)業務の流れと評価区分 (4)留意点 ①決算・財務報告プロセスの特徴 ②制度対応の観点(制度が求めていることは何か?検討すべきことは?) ③文書化の方法 2.決算・財務報告プロセス(全社) (1)単体決算の概要と評価、項目の事例 (2)連結決算の概要と評価、項目の事例 (3)開示の概要と評価、項目の事例 3.決算・財務報告プロセス(固有) (1)貸倒引当金:会計処理の概要/業務の流れ/リスクとコントロール/-評価手続 (2)固定資産の減損:会計処理の概要/業務の流れ/リスクとコントロール/-評価手続 (3)税効果会計:会計処理の概要/業務の流れ/リスクとコントロール/-評価手続 4.まとめと質疑応答 ※申込状況により、開催中止となる場合がございます。 ※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。 ※録音、録画・撮影はご遠慮ください。 ◆受講形式のご案内 【オンライン受講の方】 視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催1営業日前までにメールでお送りいたします。 ※最新事例を用いて作成する等の理由により、資料送付が直前になる場合がございます。 【動作確認ページ】 https://deliveru.jp/pretests/video ID livetest55 PASS livetest55 ネットワーク環境により(社内のセキュリティ制限等)ご視聴いただけない場合がございます。事前に上記「動作確認ページ」のリンクより動作確認をお願いいたします。 LIVE配信セミナーは、協力会社である株式会社ファシオのイベント配信プラットフォーム「Delivaru」を使用します。(お申込者様のメールアドレスを(社)企業研究会、講師、㈱ファシオで共有いたします) 【会場受講の方】 お申込完了後、自動返信メールにて受講票をお送りいたします。 会場 『企業研究会セミナールーム』 〒110-0015 東京都 台東区東上野1丁目13ー7 ハナブサビル |
251018 | |
|
|
参加費 | |
受付状況 | 申込受付中 |
主催 | |
共催 |
お問合わせ