お申込フォームにて「オンライン受講」「会場受講」のどちらかをご選択ください。
日時 | 2022年 8月 23日(火) 14:00~17:00 |
---|---|
|
|
参加費 | |
受付状況 | 申込受付中 |
対象 | ・人事労務部門、総務部門、法務部門、経営管理部門、監査部門など関連部門のご担当者 / ・管理職の方 |
主催 | |
共催 | |
221149 | |
内容 | 1 業務上のストレスによる精神疾患の現状 2 労災認定基準 (1)「心理的負荷による精神障害の認定基準」 (2) 長時間労働と精神疾患の労災認定の関係 (3) 過労死認定基準 3 コロナ感染症の拡大とメンタルヘルス 4 メンタルヘルスにおける安全配慮義務とはどのような内容か (1) 二つの電通事件 (2) 安全配慮義務違反の具体的内容 (3) 企業が負う責任の内容 5 メンタルヘルスに関する企業のリスク 6 職場におけるメンタルヘルスケア (1)「労働者の心の健康の保持増進のための指針」 (2) 上司の役割 (3) ストレスチェック制度 7 職場での具体的な対応 (1) 職場に頻発している問題 (2) 具体的な職場での注意点 8 メンタルヘルスを巡る裁判例 ※申込状況により、開催中止となる場合がございます。 ※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。 ※録音、録画・撮影はご遠慮ください。 ◆受講形式のご案内 【オンライン受講の方】 視聴用アカウント・セミナー資料は、原則として開催1営業日前までにメールでお送りいたします。 ※最新事例を用いて作成する等の理由により、資料送付が直前になる場合がございます。 【動作確認ページ】 https://deliveru.jp/pretests/video ID livetest55 PASS livetest55 ネットワーク環境により(社内のセキュリティ制限等)ご視聴いただけない場合がございます。事前に上記「動作確認ページ」のリンクより動作確認をお願いいたします。 LIVE配信セミナーは、協力会社である株式会社ファシオのイベント配信プラットフォーム「Delivaru」を使用します。(お申込者様のメールアドレスを(社)企業研究会、講師、㈱ファシオで共有いたします) 【会場受講の方】 お申込完了後、自動返信メールにて受講票をお送りいたします。 会場 『企業研究会セミナールーム』 〒110-0015 東京都 台東区東上野1丁目13ー7 ハナブサビル |
備考 | 会員 35,200円(本体 32,000円) 一般 38,500円(本体 35,000円) |
講演者 | 第一芙蓉法律事務所 弁護士 木下潮音 氏 |
お問合わせ