【開催にあたって】
計算書類の作成作業では、入力ミスや転記ミスをはじめとする不注意なミスが頻繁に発生します。
こうしたミスは、注意をしても完全には防ぐことができません。人間に特有のヒューマンエラーだからです。
このプログラムでは、ただ気をつけるだけではない、工夫を凝らしたミス防止・発見法を提案し、公認会計士が監査時に行うクロスチェックの方法も取り入れて、ミスの防止・発見法を解説します。
是非、この機会に計算書類を作成、チェックする経理担当者等のご参加をお待ちしております。
日時 | 2021年 2月 8日(月) 13:30~16:30 |
---|---|
102-0083 東京都 千代田区麹町5丁目7番2号 MFPR麹町ビル 2F
![]() |
|
参加費 | |
受付状況 | 申込受付中 |
対象 | 計算書類を実際に作成・チェックしている経理担当者の方々 内部監査担当者、監査役の方々のご参加をお薦めします。 |
主催 | |
共催 | |
201570 | |
内容 | 1.最近の株主総会招集通知訂正事例の紹介 2.ミスの防止・発見法をどう導き出すか 3.決算開示書類作成時のミス防止・発見法の概要 4.ミス防止・発見の具体策20 ・注記を可能な限り省略ないし簡略化する ・数字の表記単位を千円から百万円に変更する ・最終稿で必ず計算チェックする 他 5.計算書類の書類間クロスチェックのポイント解説 ・「B/S⇔注記」間のクロスチェック ・「B/S⇔附属明細書」間のクロスチェック ・「連結P/L⇔個別P/L」間のクロスチェック 他 6.在宅勤務等で増えるミスにも対処する 7.ダブルチェックはミス防止に効果があるか? 8.間違えやすい数字の並びはコレだ 9.計算書類の初稿(第1ドラフト)は捨てずにとっておく ※申込状況により、開催中止となる場合がございます。 ※講師・主催者とご同業の方のご参加はお断りする場合がございます。 ※録音、録画・撮影はご遠慮ください。講義中のPCのご利用はお控えください。 |
備考 | 会員 35,200円(本体 32,000円) 一般 38,500円(本体 35,000円) |
講演者 | 石王丸公認会計士事務所 公認会計士 石王丸周夫 氏 |
お問合わせ